外壁や塗装面を指でこすったとき、白い粉が付着する状態。塗膜の劣化によって顔料が表面に現れる現象で、塗り替え時期の目安となる。
チョーキング現象とは、外壁塗装や モルタル、サイディング などの表面を覆う塗膜が紫外線・風雨・熱などで劣化し、結合力が弱まることで顔料が粉状になって表面に浮き出る現象です。壁を指でなぞると白い粉が付着し、この状態は防水性・保護性が低下しているサインです。放置すると下地や構造体に影響が及ぶため、塗り替えや保護材の再塗装が必要となります。
関連語:経年劣化、再塗装、塗り直し、変色