ようこそ!ゲスト さん
プロフィール写真

田口 時育Offline

評価:5
レビュー数:1
  • リビングのTVボードにセニベトンハイブリッド。
    色は定番のグレー系です。週末の展示会に備えて、飾りつけもバッチリです。
    実は天板の裏側も塗ってあるんです。高さが床から20cm、奥行きも60cmあり、
    職人さんが苦労して塗ってくれました。ありがとうございました。
    セニベトン
    ♯セニベトンハイブリッド
    ♯セニデコフランス

    プロフィール写真 いいね
  • 白い壁 は 漆喰 です。イナマサ業務店 さんに施工してもらいました。平屋建て 土壁塗り直し 素晴らしい仕事です。

    漆喰♯しっくい♯シックイ♯塗り直し平屋建て

    プロフィール写真 いいね
  • 少し前の協会のしっくい塗りの写真です。
    300㎡分ほどとかなりの大面積の仕事でした!

    +1
    プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 洗い出し 仕上げ ,モルタル コンクリート に今回はいぶし銀のダイスを入れました。和風の中にも モダン な仕上がりです。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • ジョリパット 校倉仕上げ
    専用のクシ目鏝を横に引いて模様付けします。
    アクセント壁のような小さな面積の場合、写真のようにしっかりと直線を出すために定木をあてがって施工する場合もあります。
    通常はフリーハンドですが、斜めに曲がってしまったり、波打ってしまうと大変見栄えが悪いので、そこは職人さんの腕の見せ所ですね。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 今日は、碧南で友人のお宅の
    屋根補修。板金が外れそうなのでビス補強して来ます。

    しかし、暑いなぁ、外気温37℃。屋根の上は40℃超えてる💦。

    腰を屈めて、膝をつくと
    …熱い。火傷しそう。

    プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 前回投稿と同じ現場、最後は玄関タイルの紹介です。

    タイルはこちら⇒名古屋モザイク モデネーゼ XCV-U3200 300/600

    このモデネーゼには、室内用・屋外用がありますが、今回は室内用。
    来月には屋外用タイルをポーチに貼る予定です。
    見た目はほぼ同じですが、比較すると室内用は滑らかで、屋外用は雨の日などにも滑りにくいようざらっとしています。

    玄関ポーチタイルは30センチ角が選ばれることが多いですが、こちらは30×60センチのサイズ。高級感がでてかっこよく仕上がりました!

    +1
    プロフィール写真 いいね
  • 前回UPしたのと同じ左官盛りだくさんな現場、今回は屋内塗り壁・珪藻土です。

    LDK、吹き抜け、2階部分に約70㎡ほど塗らせて頂きました。
    商品はフジワラ化学㈱さんの【シルタッチ SR-210】 
    真白ではなくオフホワイトのような色合いです。

    珪藻土には、吸放湿・調湿機能・断熱・保温性能などいろんな性質がありますが、実は脱臭機能もあります。
    キッチンと吹き抜けが繋がっていると料理の匂いが広がってしまうことがありますが、珪藻土によって消臭効果が期待できます。
    また塗り壁にしたことにより、吹き抜けの大きな壁に継ぎ目のない統一された壁面ができ、綺麗な仕上がりになりました。

    開放的な吹き抜けを採用されるなら、ぜひ珪藻土についても検討してみて下さい!

    +1
    プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • リビングのアクセント壁にKMEWの「SOLID」。
    実はこの材料はタイルではありません。セメント素材で出来ているんです。
    素材から出る白華をあえてそのままにしてムラ感を出しています。
    今回は内装で使用しましたが、外壁にも施工できます。
    店舗の外壁に貼ってあるのをたまに見かけますね。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 前回UPしたのと同じ左官盛りだくさんな現場、今回は土間モルタルの写真です。
    約10㎡の倉庫の床全面をモルタルで仕上げました。広い倉庫にモルタルの床、使いやすそうです。

    今回は倉庫の床でしたが、無機質でシンプルな雰囲気が好まれて玄関ポーチに採用されることもあります。
    来月も2軒、玄関土間モルタル施工の現場があります。流行ってるのかな。

    +1
    プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 少し前に完了した現場の紹介です。
    外壁塗り壁・内壁ぬり壁・タイル・土間モルタルなど左官工事が盛りだくさんでした!
    屋内の様子は改めてUPしようかと思いますが、今回は外壁の写真です。

    使用した塗り材は、アイカ工業のジョリパット。JP100 ゆず肌吹付け仕上げです。
    ジョリパットは、内壁用・外壁用などいろんな種類があり、色も豊富、更には塗りパターンもたくさんあります。
    今回の現場は、落ち着いた品のある仕上がりですが、色や塗りパターンによってさまざまなデザインのニーズに応えられるのがジョリパットの良さの1つです。
    壁に近づいた時に感じるざらざらとしたマットな質感も、塗り壁ならではの魅力です。

    +1
    プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • ショールームにて、タイル貼り替えのご相談を頂きました。
    植木鉢を動かす際などにタイルが何枚か剥がれてしまったそうです。
    カフェ出入口のタイルなのですが、お客様が既存のタイルを気に入っていて同じように直せるか心配していました。

    下見に行ったところ、剥がれていなくてもぐらつきがある箇所もあったので80枚くらいは貼り替える予定です。
    タイルのサンプル品を持っていき既存の物と比べてみましたが、雰囲気を壊さず直せそうです。
    サイズがあうか心配でしたが、ほとんど同じだったので一安心。
    選んだタイルはこちら⇒【㈱サンワ 100角モザイクロック 96SG 96RG 96CGM】

    工事はまだ少し先の予定ですが、タイル工事と一緒に手すりを新設するかなど色々相談中です。
    完成したらまた写真をUPします!

    +1
    プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 浴室のタイル改修工事に行ってきました。
    タイルが何枚か剝がれてしまい危ないため、新しくしてほしいとの事でした。

    既存タイルを全てはがしたあと、新しいタイルを貼ってきました。
    はがすのに1日、施工に2日の合計3日間の工事でした。

    採用したタイルは、「LIXIL サーモタイル ミルキーDXⅱ MLKT-200 12N」です。
    サーモタイルは浴室や洗面室用のタイルで、ざらざらしていて水場でも滑りにくいです。また熱が伝わる速度が遅く、ヒンヤリ感が軽減されます。

    床タイルを替えただけですが、もとの浴槽や壁が良いものだったので高級感ある仕上がりになりました!

    +1
    プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 洗面カウンターの前にタイル貼り。
    面積は少しですが、アクセントになります。
    ご自宅の洗面やトイレなど、アクセントタイル貼ってみてはいかがでしょうか?

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • またタイルの投稿です。
    こちらの新築のお家では、玄関ポーチとつながったタイルデッキを施工してきました。
    ポーチ・デッキ併せて26㎡あり、貼り甲斐がありました!
    タイルはLIXILさんの ベスパです。(300mm角平 IPF-300/VSP-MA3)

    タイルデッキは、リビングと庭が行き来しやすく室内からの視覚的な広がりも生まれます。
    このお家は玄関ポーチとつなげることによって、外観の全体的な調和もとれて統一感がでています。
    そして!ウッドデッキは腐食や虫害などいろんな不安もありますが、タイルデッキはほぼメンテナンスフリーです!
    かっこよくて、使いやすくて、掃除(ほぼ)要らず!!タイルデッキ、すごくおすすめです!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 投稿を見る