ようこそ!ゲスト さん

エコカラット

« Back to Glossary Index
エコカラットの壁 ホワイト

LIXIL が1999年に発売した調湿建材の先駆けの商品。多孔質セラミックスを高温で焼いた呼吸する内装壁材。

エコカラットは、多孔質セラミックスを素材とする内装用タイルで、LIXILが展開するブランド。表面の微細な孔が室内の湿度を調整し、結露やカビの抑制、生活臭の低減に効果を持つ。デザイン性にも優れており、石材調・木目調・モダン柄など多彩なシリーズが展開され、住宅のリビングや寝室、玄関など幅広い空間に採用される。施工性も考慮されており、リフォーム市場でも人気が高い。建築基準法上は不燃材料に分類され、安全性も確保されている。
古くから日本にある「土壁」「砂壁」をヒントに開発され、部屋の空気中の有害物質を吸収し、温度、湿度を自然に調節し、かつ脱臭・消臭もできる。インテリア性も高いことから新築でもリフォームでも大人気の壁材。

関連用語
LIXIL 調湿性 タイル 内装タイル 不燃材料 消臭

KABE-DAN - point of view –

エコカラットの性能としては、消臭と調湿の機能がある。特に調湿性が高性能。調湿性は 珪藻土漆喰 などの自然素材にもあるが、エコカラットは湿度に関してはピカイチの吸放出性を有している。うちのショールームでお湯を使った実験が出来るので、興味ある方は見学に来てください。

coming soon

coming soon

coming soon

coming soon

coming soon