ようこそ!ゲスト さん

珪藻土

« Back to Glossary Index
珪藻土の丸窓

珪藻(ケイソウ)土は、海藻の一種の珪藻を原料にし、様々な用途で使われ内装材としても用いられる。

植物性プランクトンの一種「珪藻(けいそう)」が長い年月をかけて堆積・化石化した多孔質(微細な穴を多数もつ)な天然素材です。主成分は二酸化ケイ素(SiO₂)で、吸放湿性・脱臭性・断熱性に優れています。
脱臭性、調湿性に優れているので内装仕上げ材として普及してきた。調湿性漆喰 よりも2割多く湿気を取る。左官仕上げでは漆喰よりも柔らかく温かみのある質感が特徴で、アースカラーの落ち着いた色調が人気です。

珪藻土自体は固まらないため、施工時にはセメント・石膏・樹脂などの**固化材(こかざい)**を混ぜて使用します。これにより、強度や仕上げのバリエーションが変化します。

関連用語: 漆喰、塗り壁、固化材、左官仕上げ、調湿性、結露