ようこそ!ゲスト さん

リフォーム

玄関に貼られるタイル カラフルでモダンなスタイル

玄関タイルの選び方・施工・メンテ完全ガイド|人気商品と失敗しないポイントをプロが解説

玄関タイルは、家の顔ともいえる空間に使われる重要な建材。耐久性・滑りにくさ・デザイン性のバランスが求められます。新築でもリフォームでも、選択を間違えると滑りやすくなったり、汚れが目立ったり、施工後すぐに補修が必要になることも少なくありません。

玄関タイルの選び方・施工・メンテ完全ガイド|人気商品と失敗しないポイントをプロが解説 続きを読む »

砂壁のイメージ

砂壁とは何か?どうにかしたい和室リフォームのポイントを左官のプロが解説

和室の壁がボロボロと崩れてきて、「どうにかしたい」と感じる方は少なくありません。でも、ちょっと待ってください。その壁、本当に“砂壁”でしょうか?昭和〜平成初期の住宅に多く使われた塗り壁には、「繊維壁」「じゅらく壁」「砂壁」「京壁」など、見た目が似ていても成分や性質の異なる素材が複数存在します。これを見誤ると、リフォームやDIYでの補修がうまくいかず、せっかくの手間が水の泡に。

砂壁とは何か?どうにかしたい和室リフォームのポイントを左官のプロが解説 続きを読む »

コンクリート調のインテリア

家具のコンクリート調仕上げ セニベトンハイブリッド で高級感

セニベトンハイブリッド。今回はテレビ台、棚、窓台の3ヵ所に施工します。壁に塗る場合と違い、角が多く施工には手間がかかりますが、そこは職人さんの腕の見せ所でもあり、家具などに施工すると高級感も出ますよね。色はジャスプを選択。コンクリート調仕上げとしてはオーソドックスなグレー。その他茶色系、青色系、グリーン系などセニベトンは色も豊富で、色粉を調合する際に量の調整で同じ色でも濃いもの、薄いものを作ることも可能です。

家具のコンクリート調仕上げ セニベトンハイブリッド で高級感 続きを読む »

寿命は何年?モルタル外壁はお金が掛かるし、サイディングと比較して耐久性が低く、工期も長いので損する、というのはウソ。

左官のプロが解説!意匠性があり自由度が高い外壁の選択肢として「モルタル外壁」があります。一方で耐久性や費用の面で近年は外壁にサイディングを選択されるユーザーも多くなりました。では、モルタル外壁は過去のものなのか?というと、それは必ずしも言い切れない面があります。 特に最近、素材や工法の進化によりモルタル外壁の機能性が高

寿命は何年?モルタル外壁はお金が掛かるし、サイディングと比較して耐久性が低く、工期も長いので損する、というのはウソ。 続きを読む »