ようこそ!ゲスト さん

軽量モルタル

« Back to Glossary Index

セメント と軽量 骨材 を原料にして水と混ぜ合わせた塗り壁材。保温、断熱、防結露性に優れている。
セメントと砂を混ぜた「砂モルタル」が以前は塗り壁の主流だったが、 クラック (ヒビ割れ)の発生が多くあり問題視され、代わって軽量で速乾性がありクラックの心配の少ない軽量モルタルが普及してきた。
1990年頃から サイディング が流行りはじめ、軽量モルタルの需要が落ちたこともあったが、塗り壁の意匠性や防火性などが見直され、近年はまた需要が伸びてきている。

KABE-DAN - point of view –

読んで字のごとく軽量モルタルは軽く、普通モルタルの半分くらいの重さ。軽い理由は骨材に「発泡スチロールやパーライト、強化繊維」が入っている。普通モルタルの骨材は「」のみ。初めて施工してから彼此20年位かな。建物にも体にも優しい。施工する箇所や部位によって軽量モルタルと普通モルタルを使い分けています。現在の外壁はほとんどが軽量モルタルです。

coming soon

Author:稲熊サトシ

株式会社イナマサ業務店 代表取締役
対応エリア:名古屋市など愛知県内全域、その他(岐阜、三重、静岡など一部)
対応できる工事:内装工事、外壁工事、漆喰珪藻土タイル洗い出しかき落とし
お薦めのデザイン:コンクリート系, フラット系, スタッコ系
備考:毎朝6時半に職人を見送ってから現場に向かいます。休日は家族で買い物するのが楽しみです。
プロフィール
愛知県名古屋市天白区出身、丑(うし)年、おひつじ座
【好きなもの】手羽先、ビール、モルタル仕事、ドライブ、釣り、温泉、DIY
【苦手なもの】納豆、スポーツ、SNS、初対面なのに馴れ馴れしい人、コミニケーションの取れない人
【マイブーム】ルアーフィシング

052-832-7679
愛知県名古屋市天白区海老山町1105