ようこそ!ゲスト さん
プロフィール写真

稲熊サトシOffline

評価:5
レビュー数:1
  • リフォームの現場。
    LDKと玄関の壁を珪藻土で仕上げました。
    コテ塗りのパターンは全てぬりっぱなしの予定でしたが、施主様の希望で玄関のみ急遽おうぎパターンで塗らせて頂きました。
    塗りパターンだけでも雰囲気ががらっと変わるのも塗り壁の魅力のだと思います。

    写真は玄関のおうぎパターンです。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • トイレ洗面、キッチンカウンター、キッチン床など。
    タイルを内装に5箇所、塗り壁もあるもりだくさんなリフォーム現場でした。

    トイレ洗面は目地にえんじ色を使用して、落ち着きのある雰囲気に仕上がりました。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 玄関土間をヤブ原産業の彩洗い出しで仕上げました。
    壁はオンザウォールのプレーンをウェーブにて仕上げ。
    この現場は左官工事が多くてやりがいがありました。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
  • 富士川建材工業のラスモルⅡ
    ノンクラック通気工法
    小面積でしたが、無事完了しました。
    この後は アイカ工業の ジョリパットの エンシェントブリックで仕上げです。
    富士川建材様ご紹介ありがとうございました。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 洋間の壁をシルタッチの塗りはなし仕上げをしました。
    弊社では珪藻土と言うと七割がシルタッチです。
    昔ながらの下塗りをしてから上塗りをしていきますので価格は少し高めになります。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 外壁のモルタル工事をしました。たまたまですが、この後のジョリパッドを鏝志さんが施工すると聞きました。
    富士川建材
    通気ノンクラック工法

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 昔ながらの小舞からの荒壁を25年ぶりに施工してきました。
    この後は乾かしてから土壁を2回塗って仕上げます。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 店舗のリニューアル工事を行いました。
    既設のクロスの上に塗り壁で仕上げました。
    オンザウォール プレーンフラット仕上げ

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 前回の続きですが、ビールストン
    キッチン天場納品致しました!
    お客様こだわりの配合で施工させて頂きました。
    見本に無い配合も要望が有れば見本の制作もしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +1 いいね
    コメント数 2
  • キッチン天場をビールストンで仕上げました。
    現場施工ではなく会社に持ち込んでの施工です、お客様の希望で少し石の配合が変えて有ります、石の配合を変えてオリジナルにする事が出来るのも良いですね。
    次回は設置した後をお伝えします。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +1 いいね
    コメント数 2
  • 職業病なのか。
    たまに旅行に行くと観光地で施工してある店舗やお城の仕上げが気になってしょうがない。
    この写真は版築風に仕上げしてあり、大変素晴らしい仕上げでした。
    どの様な工程でしたのか、また材料は何を使用したのか?
    そんな事を頭の中で考えながら散策します。
    大体家族と行くと見る視点が違って、壁を触ったりしているので、ちょっとおかしな人の様に見えるそうです。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
    • 確かに!特に塗仕上の什器とか、下端触っちゃいますわ〜

    • それは、まさしく「職業病」(笑)

      版築(別名:地層仕上)自然が表現されていますね

    • 職人あるあるですね~僕も先日旅行に行った時はまさにそんな感じでした。

  • オフィスのプランターを弾性モルタルで仕上げました。
    弾性モルタルなら色々な下地に施工ができるので、施工箇所の幅が増えてきました。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
    • 現地施工は、商品の搬入の手間がかからないけど 
      養生とか掃除、マジで気を使いますね。
      床や壁、汚したら後が大変。

      シートで包んで材料移動、搬入。
      材料が「粉」ですから💦💦💦

    • 弾性モルタルなんですね!写真で見るとモールテックスかと思いました。以前使った時は使い辛い材料という印象がありましたが上手く仕上げましたね。

    • 弾性モルタルのムラ感も素敵ですよね🎵

  • サイディングの上に弾性モルタルで吹付下地を作りました。
    古いサイディングの改修にも使える優れものです。
    写真は施行中で乾いてから薄塗りをして完了です。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
  • 洗面の壁と天端をモールテックスで仕上げて来ました。
    お客様がかなりこだわっていまして、この現場モールテックス3箇所
    ビールストン3箇所施工させて頂きました。
    また続報をお待ち下さい。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
    • キッチンの天端(黒色)の接合部分
      3次元の線が綺麗に出てますね。

      テーブルのテッパッタ部分。
      施工時の鏝 悩みますね(^_-)-☆

    • まだまだモルタル調の仕上げは人気が衰えないですね🎵

  • 日曜日に漆喰蛇腹の講習会に行って来ました♪
    実際に現場が有る訳では無いのですが、左官の技能継承、勉強の為に参加させて頂きました。
    やってみないと分からない事も有り、お誘い頂いき、大変勉強になった1日でした。
    また良い職人さんとも繋がれたので良かったです。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 投稿を見る