ようこそ!ゲスト さん
プロフィール写真

KABE-DAN事務局Offline

評価:0
レビュー数:0
  • 谷澤 雄司 さんのプロフィール写真

    谷澤 雄司 は フォーラム「内装に関して」のトピック「モールテックスの耐久性について」に返信しました。

    そうですね。確かに「割れるの?」とか「メンテナンスは必要?」と、結構聞かれます。
    まず「割れ」に関してですが、モールテックスは「微弾性」の材料ではありますが、その性能を損なわないための
    「モールテックスを塗る前の下地処理」が、重要な作業となります。
    何に塗るか?で、どういう下地処理をするか?を適切に判断することが必要となります。そこで下地処理の方法を誤ると、モールテックスの弾性力が足りず、結果割れてしまいます。
    特に床など、荷重がかかる部位は要注意です。
    次に「メンテナンス」ですが、、まず、汚れを気にする部位にはモールテックスを塗った後に、保護材を塗ります。
    また、水廻りかどうか?でも、保護材を使い分けます。その保護材の性能を維持する為に、中性洗剤で洗ったり 専用の洗浄剤で洗ったり 保護材を定期的に塗り直す必要があります。
    よく聞くのが、キッチンの天板にモールテックスを塗ったのだが、「調味料が付いた跡が消えない」という事例です。
    汚れる頻度が高い箇所ほど、しっかりしたメンテナンスが必要ということですね。
    「塗る」という作業以外に、こういった色々な知識が必要となりますので、施工を依頼するのは講習を受け 経験豊富な方だと、安心できると思います。
    最後に代替え品ですが、確かにモールテックスが発売されてから後、色んなメーカーから色んな材料が販売されてます。
    ただご心配されてる事柄に関しては、皆同じ様な感じだと個人的には思っています。
    価格の差はあるかもしれませんが、風合いがそれぞれ微妙に違うので、見本サンプルで確認される事をお勧めいたします。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • Reichi Suzuki さんのプロフィール写真

    Reichi Suzuki は フォーラム「インテリアに関して(什器、照明、小物など)」のトピック「モールテックス?棚をセメント調にしたい」に返信しました。

    モールテックス
    デコリエ
    モラート
    などの商材があります。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • ジョリパット 二色ワイルドランダム+モルタル造形

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +4 いいね
    コメント数 2
  • 瓦の粘土使って、燻し瓦色
     通称 銀色で仕上

    展示 して来ました🙇‍♂️

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +3 いいね
  • 本日は土間工事のスペシャリストである株式会社名南フロアー佐田社長に土間コンクリート仕上げについてインタビューしてきます。
    お楽しみに!!

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +2 いいね
  • 床乱形石張りしてます!

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +1 いいね
  • プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 +2 いいね
    コメント数 1
  • 塩ラーメン🍜専門店

    名古屋には、無いけど🙇‍♂️

    見かけたら、食べてみてね❗️

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • +1
    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3