-
リビングのTVボードにセニベトンハイブリッド。
色は定番のグレー系です。週末の展示会に備えて、飾りつけもバッチリです。
実は天板の裏側も塗ってあるんです。高さが床から20cm、奥行きも60cmあり、
職人さんが苦労して塗ってくれました。ありがとうございました。
♯セニベトン
♯セニベトンハイブリッド
♯セニデコフランス -
ジョリパット 校倉仕上げ
専用のクシ目鏝を横に引いて模様付けします。
アクセント壁のような小さな面積の場合、写真のようにしっかりと直線を出すために定木をあてがって施工する場合もあります。
通常はフリーハンドですが、斜めに曲がってしまったり、波打ってしまうと大変見栄えが悪いので、そこは職人さんの腕の見せ所ですね。 -
リビングのアクセント壁にKMEWの「SOLID」。
実はこの材料はタイルではありません。セメント素材で出来ているんです。
素材から出る白華をあえてそのままにしてムラ感を出しています。
今回は内装で使用しましたが、外壁にも施工できます。
店舗の外壁に貼ってあるのをたまに見かけますね。 -
-
外壁モルタルの下塗り時に、真っ直ぐな角のラインを出すために「コーナー定木」というプラスチックの役物を使用します。曲がって取付けないように、糸を張ってラインを出します。
角がくねくねしていると、非常に見栄えが悪いですよね。 -
-
外壁の一部に450×900角の大判タイルを貼りました。
大きなタイルは迫力があります。
他の部分はジョリパット仕上げです。足場が解体されたら全体の写真もアップします! -
そとん壁 一条波仕上げ
かき落としした後に、ワイヤーブラシで横方向に模様付けします。
かき落とし仕上げと、くし引き仕上げをミックスしたような感じです。
手間はかかりますが、和風住宅によく合います。 -
和風住宅にありがちなんですが、、、瓦屋根と板金庇の間の奥にも壁があるんです。その狭いところも塗らなければなりません。 ラス 職人さんが体を突っ込んで貼ってくれています。
- 投稿を見る
友達

コンドウシュウジ
@shu79konz

生田泰幸
@ikuta-sakan

谷澤 雄司
@fireball8

田口 時育
@taguchigym

神谷幸仁KAMIYA
@k-kamiyakawakoh-co-jp
最近の投稿

マーブルフィール 施工事例 評判のドイツ漆喰と国産漆喰を比較
- 2024-05-09

家具のコンクリート調仕上げ セニベトンハイブリッド で高級感
- 2023-12-16
ジョリパット 校倉しあげ、職人さんの技術が素晴らしいですね