ようこそ!ゲスト さん
プロフィール写真

谷澤 雄司Offline

評価:0
レビュー数:0
  • 今日のアクティビティはちょっと変わり種
    床のレベリングの引っ張り試験
    レベリング施工後クラックが入ってきたのて念の為強度測ってもらいました。
    結果充分な強度でした。
    おそらくレベリングの下の層の古いモルタルが浮いていた模様
    床のモルタルやレベリングは意外に失敗も多いので慎重に作業進めて行きたいです。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
    • 床の「強度」は大切ですね。
      下地が悪ければ表層に現れます。
      作業は慎重に進めたいですね。

  • 天井を塗る時に気を付ける事😊

    綺麗な作業着を来て行かない事
    口を開けて塗らない事
    真剣になりすぎて無口にならないこと(笑)

    足場#塗り壁

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
    • 生田さん、筋力トレーニング中

      引力の法則で「落下」しますもんね。
      塗り付けて押さえる。腕が、パンパンに
      なりますもんね。

  • 続き
    プライマー塗布後、特殊調合にて色合わせ補修
    とっても綺麗になりました!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • アプローチコンクリートで問題発生、乾ききる前に歩行用養生をしたら、ご覧の通り色むら発生
    そこで色合わせ補修をする事となりました

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 鉄骨柱下無収縮モルタル注入
    地味ーな仕事ですけど、とっても大事な工程です。
    炎天下の下81才現役左官職人HOBOさん頑張ってます。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 西尾市にて ジョリパット ミーティア仕上げ
    梅雨時期の仕上げ工事は天気予報を見ながら晴れ間をねらっての施工になります。
    ニチハモエン大壁工法下地です。吹き付けしてから、鏝で仕上げるパターンです。
    最近やたらとこのミーティア仕上げが多いのですが、流行り?それともたまたま?

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
    • 画像、右上が良い感じですね、押さえのベストタイミング。
      以前は、どんな柄テクスチャーが流行ってましたか?

      • 以前はワイルドランダムや、マイルドプラスターランダムなどの、いわゆる鏝波のパターンが流行ってましたね。

  • 長崎の軍艦島行ってきました。
    日本で初めて鉄筋コンクリート造7階建の集合住宅(建築1916年)100年時間がたつとコンクリートってこんな感じになるんですね

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 大判のタイル張らせてもらいました!
    600×1200タイルで、とっても豪華な仕上がりになりました。
    名古屋モザイク工業ビアンマルコ
    タイルで大理石柄を表現しています。
    一見本当の大理石にしか見えません。
    すごいですねー!

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
    • タイムラプスで、ビフォーアフター見てみたいですね。

      次回、タイムラプス挑戦しては 如何でしょうか?

  • 床600角タイルクリップ工法

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 珪藻土
    お客様の要望で荒々しくとの事でこのパターンに決まりました♪
    希望を教えて頂ければ出来る範囲でお好みの壁を作成します。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 珪藻土仕上げ塗り
    加藤麗市

    プロフィール写真 いいね
  • ビールストーン
    (BEAL STONE)
    テラゾーのテーブルの制作です!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 階段踊り場コンクリート豆砂利洗い出し仕上げ
    傾斜地でミキサー車から一輪車で運ぶ事が出来ず、空合わせ(水気無し)を担ぎ上げて手練りで施工しました。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 抜群のロケーションで仕事してたら今季1発目の熱中症の疑い(。>д<)
    皆様ご安全に‼️
    #コンクリート#土間

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
  • 投稿を見る