ようこそ!ゲスト さん
  • セニデコフランス社のセニカベ施工中です。現場では写真のような狭いところも施工しなければなりません。敷地状況によっては極端に狭いところでの作業になることもあります。
    ♯セニデコフランス
    ♯セニカベ

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 5
  • 土間コンクリート戦士達!
    今日は作業がないので休憩中です。
    奥に控えるのはプロペラ
    手前に見えるのはサーファー
    (振動締め固めバイブレータ)
    です。
    充分休んで、また頑張ってください!!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 4
  • オフィスのプランターを弾性モルタルで仕上げました。
    弾性モルタルなら色々な下地に施工ができるので、施工箇所の幅が増えてきました。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
    • 現地施工は、商品の搬入の手間がかからないけど 
      養生とか掃除、マジで気を使いますね。
      床や壁、汚したら後が大変。

      シートで包んで材料移動、搬入。
      材料が「粉」ですから💦💦💦

    • 弾性モルタルなんですね!写真で見るとモールテックスかと思いました。以前使った時は使い辛い材料という印象がありましたが上手く仕上げましたね。

    • 弾性モルタルのムラ感も素敵ですよね🎵

  • まだまだ暑さや乾きとの戦いです。乾きを制する者が左官を制す。
    日向と日陰では乾きが全く違うのでそれも考慮に入れて仕上げていきます👍️
    #土間#コンクリート

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
    • 左官仕上げは手をかけるタイミングが重要ですね、タイミングを逃すと綺麗に仕上げれ無いですね。

    • 日差しの強い時期 風が強い時期、」本当に気を使い「お昼ご飯」
      食べられない事もありますね。

  • 田口業務店第二倉庫改修してます。
    築50年という事で至る所が痛んでます。
    スレート屋根から雨漏りもありましてので、板金屋根に変更
    本日は屋根材の荷揚げ作業です。
    高圧線が上空17.7mに通っていて
    クレーンの先端が4m以内に近づくとヤバいことになるとの事
    たまたま高圧線下のパトロールしていた電力会社の方からもくれぐれも注意して下さいと言われましたが、なんとか無事屋根材上げれました!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • 物流倉庫の土間フェロコン仕上げです。
    あと少しで完成です。
    凄まじくひろーーい。

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
    • ひ広い・・・・鉄筋緊結するだけで、一体何人職人さん必要なのかな?

    • フェロコン仕上げとは?
      フェロコン(合金骨材配合散布型耐久床仕上材) | ABC商会
      コンクリート打設時に材料を散布し、同時に施工する床仕上材です。 下地がまだ生乾きのうちに施工するため、硬化後は下地と一体化。

  • ご縁がありまして、隣地の倉庫購入しました。
    これから、屋根、外壁塗装、内装工事とてを入れて行きます。
    2025年から鏝志様と共同で運用する予定
    とっても楽しみです!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
  • 正解はRCの建造物に発生するピーコンやモッコンと言われる穴を埋めて、壁ヅラより少し控えて仕上げれる様に加工された専用の鏝でした😊

    小さい構造物では数百個、大きい物では数千個、数万個にも及びます。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
  • モルタル外壁施工中の現場です。材料は写真のようなモルタルミキサーという道具を使用して水を入れて練ります。25kgの粉体を一度に3袋くらい練ります。塗る人だけでなく、練る人、練った材料を運ぶ人なども必要で、なかなか少人数ではできない仕事です。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • さてここで問題です。
    この道具はどんなことに使用する物でしょうか❔
    ①現場で急遽肩や腰のコリをほぐすのに役立つ指圧の棒
    ②伝説の鍛治屋さんが作った用途不明の謎の鏝
    ③コンクリートの構造物の穴埋めに使う鉄の何か

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 1
  • サイディングの上に弾性モルタルで吹付下地を作りました。
    古いサイディングの改修にも使える優れものです。
    写真は施行中で乾いてから薄塗りをして完了です。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
  • 外構工事でブロック積み、フェンス工事
    後はフェンス本体吊り込んで、土を埋め戻して完成です。
    今日もとっても暑いです!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 3
  • 名古屋市内にて平板瓦施工中の様子です。今回は下地材に遮熱タイプのルーフィングを使用。通常よく使用されるゴムアスルーフィングよりも野地板の表面温度が6~8℃低減されるそうです。(カタログデータより)今後はこのようなタイプがスタンダードになっていくのかも知れませんね。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 4
  • 駐車場土間仕上げ、コンクリート豆砂利洗い出し、コンクリート金鏝仕上げの2パターンで仕上げました!

    プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 洗面の壁と天端をモールテックスで仕上げて来ました。
    お客様がかなりこだわっていまして、この現場モールテックス3箇所
    ビールストン3箇所施工させて頂きました。
    また続報をお待ち下さい。

    プロフィール写真プロフィール写真プロフィール写真 いいね
    コメント数 2
  • 投稿を見る

下記ツールに関して

KABE-DAN運営ではサポートいたしません。
ご利用は自己責任でお願いいたします。

アクティビティ更新ブラウザ通知

chrome拡張機能 「page monitor」が便利です。

設定は以下のサイトをご参照ください。

「AMAMOVA」

アクティビティ更新メール通知

chrome拡張機能 「Distill Web Monitor」が便利です。

設定は以下のサイトをご参照ください。

「ヤルログ」